SCANTECH '93 プログラム

日本女子大学(東京都文京区)

9月9日(木)

演題 講演者 所属
1.表面微細形態を見る仕組み 永谷 隆 埼玉工大
2.SEMで見る生命の誕生 近藤俊三 三菱化成生命研
3.30nmクロマチン繊維レベルでの染色体の微細構造 高山 奨 関西学院大・理
4.SEMで見た核のクロマチン繊維および中期染色体 内海和彦 愛知がんセンター
5.クロマチン線維および染色体の立体視 飯野晃啓、稲賀すみれ、名黒知徳 鳥取大・医
6.クロマチン凝集粒子連鎖を探る
  −電顕・X線顕微鏡・原子間力顕微鏡の応用−
渡辺 真 都立アイソトープ総合研
7.電子顕微鏡による生物試料の多角的な構造解析
  −酵母細胞壁の形成を例として−
大隅正子 日本女子大・理
8.植物組織、器官の直接SEM観察法とその応用
  −主としてホップのルプリン腺毛の研究を例として−
齋藤朋子 三菱マテリアル・中研
廣澤孝保 キリンビール・植物開発研
松島 久 埼玉大・理
9.食品観察へのSEMの応用 相良康重、木村利昭 雪印乳業・技研
10.金属材料を観る
  −TEM観察の問題点と UHRSEMの有効活用法−
里 達雄 東工大・工
11.半導体材料を観る
  −イオン注入層の観察とコントラストの意味付け−
稲里幸子 松下テクノリサーチ
12.有機・高分子材料を観る
  −SEM/STEM、TEM、STM/AFM−
八瀬清志 工技院・物質研
荒 則彦 東大・工
鈴木聡子 トプコン
13.カソードルミネッセンス法の応用
  −CVDダイヤモンドの評価−
川原田 洋 早大・理工
14.高結晶性グラファイトを観る
  −ECC/ECPによる結晶解析−
吉田 明 武蔵工大・機器分析
菱山幸宥 武蔵工大
15.超伝導材料を観る
  −反射電子像、X線分析の応用−
高橋秀之 日本電子
16.上手な使い方のポイント 中臣礼子 トプコン
17.各種SEMと使用上の注意 山田満彦 日立計測エンジニアリング


9月10日(金)

演題 講演者 所属
1.性能の確認法と装置のメンテナンス 小野昭成 日本電子データム
2.試料汚染と試料損傷を減らすには 小倉一道 日本電子
3.蒸着・無蒸着の限界と装置に合わせた使い分け 中川美音 日立計測エンジニアリング
4.ステレオ法による3次元計測 馬場則男 工学院大
5.マルチディテクター方式による三次元計測 小野 進、堀田昌直 エリオニクス
6.走査型プローブ顕微鏡による三次元計測 坂井文樹 セイコー電子・科学機器
7.共焦点レーザ顕微鏡による3次元計測 大出孝博 レ−ザ−テック・開発
8.動物試料作製法 幡場良明 慈恵医大・微細形態研
9.微生物と植物の試料作製法 山田直子 日本女子大・電子顕微鏡施設
大隅正子 日本女子大・理
10.免疫SEMのための試料作製法 高田邦昭 群大・内分泌研
秋元義弘、平野 寛 杏林大・医
11.各種試料の観察法 近藤俊三 三菱化成生命研
12.低真空SEMのための前処理
  −ホップのルプリン腺毛およびアスパラガスの成長点を例として−
齋藤朋子 三菱マテリアル・中研
廣澤孝保 キリンビール・植物開発研
松島 久 埼玉大・理
13.クライオSEMの前処理 木村利昭 雪印乳業・技研
14.生体試料の高分解能観察 高橋 元 弘前大・医
15.各種試料の低加速観察 相原克紀 キャノン・中研
16.環境制御型電子顕微鏡 河田真太郎、佐藤徹郎 ニコン・精機
17.Conventional SEMとCryo-SEMの比較検討
  −細胞内微細形態の保存性について−
井上貴央
鳥取大・医
18.SEMの完全デジタル化 上田貞治、秋田一海、若森英郎、小泉 充、中塚秀樹 トプコン